子供の一言
朝日新聞に
「子どものつぶやき あのね」と言う記事がある。
布団乾燥機でふわふわになった布団に寝転び、「あ~、あったかい。ご飯の上の梅干しの気持ちが分かるよ」。
(横浜市の8歳の男の子)
「ひろくん、お母さんのおなかにいたこと覚えてる?」という母に「お母さん、ひろくんを食べたの?」
(愛知県の3歳の男の子)
これらを毎回読むたび、子どもの発想には驚かされる・・・
しがらみの無い、ストレートな発想に憧れる部分もある。
口にしないまでも、今おいらがこんな発想が出来たら、凄い発明家や、実業家にでもなっているかもしれない(笑
大人になるにつれ、社会のしがらみや周りの環境、社会の常識、既成概念、その他色々な情報を吸収し、いつの間にか自由な発想を失ってゆく。
このこと自体は決して悪い事ではない。むしろ世間を渡っていく上では必要である。
しかし、失うとは何とももったいない話だ。うまく共存させる方法はないいのだろうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ゴールデンウィークも最終日・・・(2010.05.05)
- 24時間テレビ(2009.08.30)
- 夏の布団乾燥機(2009.07.30)
- 【美女限定】謎のアルバイト(2009.07.02)
- 帰りが遅いと(2009.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「あったかいご飯の上の梅干の気持ち」ですか・・・なるほどなぁ
えらく気持ち良いだろうなって思う。
どんな梅干だろ・・・こりこりっとした小梅のしょっぱい奴かなと、想像してしまいました。
大人の発想は、この程度でしょうか・・・^^;
自分が子供だった頃、こんなに自由な発想をしていたか、しばし考えました・・・
覚えてない><
投稿: 羅希 | 2005.03.28 23:37
私は真っ赤でめちゃスッパイ梅干よりもオレンジっぽくてちょと甘味のかかった梅干が大好きです(*^^*)
投稿: ぶんぶん | 2005.03.29 04:39
子供ってかわいいね~。
無垢な子供を見てると「いい子に育ってほしいな~。
人を助けられるような子になって、そういう子が増えてくれれば、日本ももっとよくなるかな~」なんて考えたりすることもありますw
(え?おっさんくさいですか?w)
従兄弟の子が女の子なんですけど、そういう姿を見ていると息子もいいけど娘もいいな~とか・・・
でも、娘だと「親父キモイ!」とかいわれちゃうんですかね?・・・ (((´・ω・`)カックン…
追伸:
リネージュ2運営方針改定きましたね(公式参照)
結さんが引退したのはリアルの都合もあるし、仕方ないことだけどさ。
どうしても、自分的には友達の(ゲームとはいえ)頑張りを踏みにじるような行為は許せん!って感じだったわけですよw
まあ、この規約がどのような場合に適用されるかはわからんけど、ちょっと嬉しかったかな~。
以上、報告おわり~
投稿: Daisuke | 2005.03.29 12:12
小さいころからおっぱいの事しか考えてませんでした。
投稿: 織田 | 2005.03.29 16:26
うっはー!
コメントいっぱい^^
投稿: 結 | 2005.03.30 00:00