« エンジン最終回 | トップページ | 考える事を知らない子供達 »

2005.06.28

温めん・冷めんの値段の違い

「冷やした麺は高いよねー」

夏場になると、いつも思う。
冷やし中華なんて汁無いんだからその分安いのでは?と思ったことがあったが、乗ってる具材の種類や麺を冷やす手間などがあるから高いのだろうと、勝手に想像していたのだが、やっぱりそうでした。
ただ、温めん・冷めん共に同じ値段という店もあるようで、店の考え方次第という事です(当たり前か・・・)中にはチェーン店でも値段に差があるそうで、その地域の物価などを考慮して本社が値段を決めるって事のようですね。fmfm

まぁ、どっちでもいいけど、一般庶民のオイラは

安くて美味しいもの

を強く希望します!

【関連リンク】
温めん・冷めんの値段が同じ店と違う店、どちらが親切か

★このブログの先頭に飛ぶ★

|

« エンジン最終回 | トップページ | 考える事を知らない子供達 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

fmfmネタ!!」カテゴリの記事

コメント

冷やし中華の季節ですよねぇ。
すっぱい冷やし中華は、むせるので本当は苦手なんですが
それでも、一度は食べないと夏だ!って感じがしないです(笑
安くて美味しい^^ うんうん確かにそうですよね^^

投稿: 羅希 | 2005.06.28 23:35

冷やし中華。
話全然違いますが、私マヨネーズをかけて食します。
うまいっす。

投稿: クライフ | 2005.06.29 00:09

>羅希様
すっぱい冷やし中華って無くなりましたよねー
昔のはすっぱかったのですが、現在はどれも甘い感じがします。

>クライフ様
この辺でもマヨネーズかけて食べますよ。
殆どのお店でも付いてきますね。
うまいっす。

投稿: | 2005.06.29 21:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温めん・冷めんの値段の違い:

« エンジン最終回 | トップページ | 考える事を知らない子供達 »