« 妊婦さん、魚の食べ過ぎに注意! | トップページ | 宮城県沖地震 »

2005.08.15

送り盆

本日、無事送り盆を行う事ができました。

この辺では、迎え盆13日送り盆15日なので、3日間となります。
毎年やっている事なのですが、細かい事は忘れてしまいます。
その点、母や婆さんはよく覚えているなぁと感心します。昔はしきたりを重んじる風習だったから、作法を叩き込まれたのかもしれません。我々の世代は、なるべく簡素化して簡単に済ませようとするんですよね・・・
時代の流れなのか、お盆以外の色々な行事も無くなったり簡素化されていることを考えると、半分は寂しくもあり、半分は嬉しくもあるような複雑な気分です。

★このブログの最新記事はこちら★

|

« 妊婦さん、魚の食べ過ぎに注意! | トップページ | 宮城県沖地震 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

我が家は、父も母も昔からの風習・しきたりに
拘らない人で、その子供である私は、全くと言って
良いほど知らないことばかりです・・・
知っていて、簡単にすませるのと全く知らないのとでは
大違いなわけで・・・
するしないは別として、これからでも覚えておきたいと
思う羅希でございました。

投稿: 羅希 | 2005.08.15 23:18

オイラも関心が薄いので、余りしきたりが分かりません。
何時も母に「去年したでしょ」と怒られてばかりです(笑
やっぱり関心が無いのも考えものですね・・・

投稿: | 2005.08.16 18:03

fmfm。今回もfmfmでした。
迎え盆、送り盆。
我が家では、墓参りで終わりですが、
昔聞いたことがある記憶がよみがえってきました。
まったく、頭から消えていました。
よかった。

投稿: クライフ | 2005.08.16 23:16

我が家でも、お墓参りで終わりです。
年に一回のことなので、ついつい忘れてしまいます^^;
メモや写真で残しておかないと無理ぽ・・・(笑

投稿: | 2005.08.17 17:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 送り盆:

« 妊婦さん、魚の食べ過ぎに注意! | トップページ | 宮城県沖地震 »