« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009.08.30

第45回 衆議院議員総選挙

大方の予想通り

民主党圧勝

自民党惨敗

で決定的な状況です。

大臣経験者、派閥の領袖など、自民党の重鎮が続々と小選挙区で敗れている。

中には比例で復活する人もいると思うが、そもそも比例復活当選という制度にも

疑問が残る。小選挙区と比例代表の重複立候補は禁止すべきである。


今回の選挙は民主党圧勝だが、実際には

消去法選挙

であって、民主党を支持したわけではない。

全ての候補者のコメントを聞いた訳ではないが、この事を口にしたのは

民主党の前原さんだけである。

民主党が支持を得たわけではない

その通りだと思う。

自民党が自滅し、「棚からぼたもち」の状況で民主党が政権を獲得したとしても

果たしてうまく国政を担っていけるのだろうか?

今後の動向を国民は厳しくチェックしていく必要がある。

★このブログの最新記事はこちら★

| | コメント (3) | トラックバック (0)

24時間テレビ

今年も殆ど見てない

24時間テレビ 愛は地球を救う

素直に受け止めれば素晴らしい番組なんだろうけど、オイラにはそう思えない。

※ここからは批判的な内容なので、気分を害する可能性がある人は読まない
でください。また、一部憶測も入っています。

日本テレビに言いたいのは、

1、スポンサー無しでやってもらいたい

2、制作費は日本テレビで全額負担してもらいたい

3、出演者のギャランティーは無しにしてもらいたい

4、障害者のドラマやマラソンは止めてもらいたい

5、そろそろ番組の内容を変える、またはやめてもらいたい

1、2、について
テレビ離れが進み、どの局も低視聴率に悩んでいる中、24時間テレビは
格好のドル箱番組であり、チャリティーという名目で巨額の利益を得ている。
そもそも、チャリティーと言いながら利益を出す事自体がおかしい。
利益が出たら全額募金すべき!
スポンサー企業も、番組に広告宣伝費を使うなら、その金額の一部でも
募金すれば、CMを流すよりイメージアップになるはず。
CMなんて他の番組で流せばいいのだから、チャリティー番組でわざわざ
流す必要はない。

3、について
出演者への高額なギャランティー
チャリティー番組なら、出演者へのギャランティーは必要ないでしょう。
何のためのチャリティーなのでしょうか?
人気歌手、俳優、タレントを起用して、一般の人の注目を集めて募金させる
のはどうかな?と思う。無償なら良いかもしれないけど、自分たちは高額の
ギャラをもらい、他人には募金を勧める。矛盾してないかい?
「これは仕事です」と言うのなら、その出演者はやめてもらいたい。ついては
この番組自体もやめてもらいたい。

4、について
感動の押し売りはやめて欲しい。
出演されている人には悪いが、結局視聴率のための企画でしかない。
日本人が好きそうな感動物で視聴率を稼ぎ、結局は日本テレビとスポンサー
の利益にしかならない。
「感動した!」と言う人がいるかもしれないけど、24時間テレビ以外でも
同じような番組はたくさん放映されている。この番組でやる必要性はない。
当ブログで2005年には肯定的な事を書いたが、今はそう思わない。
これでもか!という感動の押し売りにはうんざり。

5、について
まず、24時間やる必要性がまったくない。
24時間放送の為の電力量、および視聴者が見ることによる電力量、
全国各地の特設会場の電力量、その他必要な燃料など、エネルギー消費
は確実に増大する。
地方などには経済効果はあるものの、比例してゴミも増大する。
愛は地球を救う』のであれば、この事はどう考えているのでしょうか?
全然エコになっていない。というより逆に地球には悪影響でしょう。
それに、インターネットなどでも募金は可能だと思うのですが、なぜ1年に
1回だけのチャリティー番組を制作する必要があるのでしょうか?
チャリティーがメインなら1年を通してやれる方法を考えたら良いのではない
ですか?
そして、15分でも30分でも良いので、その報告番組を放送したらどうですか。


最後に
一般人から集めた募金は、おそらく全額有効に使われているのだろうが、
もともとは他人の金である。
言葉は悪いが、日本テレビは場を提供しショバ代を取っているのと同じ。

結局は、表向きはチャリティーだが、裏ではしっかり金儲けができる番組、
それが『24時間テレビ』なのである。

★このブログの最新記事はこちら★

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.08.28

今時、こんな人が居るのか?

まずは、ご覧あれ!

「主人から働けと言われた。納得できない」という主婦の相談に非難殺到

元ネタ(読売新聞:大手小町)
主人から働けと言われた。

巷では、炎上だの騒がれていますが、なーんか胡散臭い感じがしますね。

ネタじゃないの?って思うくらいアホな主婦です。

本気で言っているのでしょうか?それともやっぱりネタか?

まぁ、「事実は小説より希なり」ということわざがあるくらいですから、

もし本当なら、なんと世間知らずの主婦なんでしょうね。

ホント、呆れます。

しっかし、人間って面白い動物だなぁ・・・

★このブログの最新記事はこちら★

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.08.22

【蔵王】お釜

8/16(日) 蔵王のお釜 に行って来た。

昨年も行ったのですが、暴風と寒さで近くまでは行けたものの、肝心の『お釜』は見れずじまい。
その時は、山頂付近の駐車場まで車で行き、てくてく山を下り『お釜』まで。
最初は、風も強く霧で見えない状態って事が分かっていたので、行くのをやめようかと思ったのですが、せっかく来たのだからと・・・

やっぱり見えん!
風が強い!
寒い!

直ぐ帰ってきました(笑


実は、今回は『お釜』に行く予定ではなかったのですが、なんとなく坊平方面へ車を走らせていると、天候も良く気温も高かったので行けるかな?と

蔵王エコーラインで刈田Pまで行き、今回はリフト(往復で700円)で『お釜』まで行く事にしました。

夏でも長袖必須と聞いていたので、半袖では寒いかなと思ったのですが、係りの人に聞くと「今日は大丈夫ですよ」との事。

リフトに乗って、ちょっとすると一人一人の記念撮影がありますが、突然「はい!笑って~」なんて言われてもどんな顔をして良いか分からず(笑)
(勝手に撮影され、帰りに購入を勧められますが買いませんでした。1枚1000円だったかな?こっちもデジカメで撮ってやればよかった(笑))

リフトに乗っている途中で山形県と宮城県の県境があり、約6分間で到着し『お釜』近くまで歩きます。意外と気温が高く、天候も良かったので半袖でも暑いくらいでした。ただ、曇ってきて風が出てくると肌寒い感じです。

で、肝心の『お釜』はというと・・・

P8160552

すごく綺麗でした!
エメラルドグリーンが凄く印象的で感動的でした!

途中、雲がかかって徐々に色が変わっていったり、違う方向から見たりと、かなり楽しめましたね。

P8160551

なかなか有意義な時間でした。

帰りもリフトで降りたのですが、片道券もあるので歩いて降りている人もちらほらと。
どれくらい時間がかかるんだろう?

※顔はぼかしていますが本人なら分かりますよね(笑
P8160562
注)スカートでは行かない方がいいです。パンツ見えちゃうよぉ(笑


この後は、お気に入りの「冷たい肉そば」を食べて帰りました。
山形の肉そば屋

(肉そば:680円)
P8160564

(肉中華:680円)
P8160566

これ、マジで美味いっす。超お勧めです。   

★このブログの最新記事はこちら★

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »