やっぱりなぁ
続・相場評論家?「結」でございます。
前回、基本材料の相場について書きましたが、思った通りまた材料価格が上がってきました。
基本材料が安くなったため、みんな製作に走ったのが起因でしょう。急激に全体的に相場が上がってきてます。それに伴い人気の各種コアも上がってきました。
城村、ギランの買露店の多いことwって事は急激に相場は上がりますよね。買露店が1人ならそれより高く設定すれば買えます。次の買う人がそれを上回る価格を付けます・・・の繰り返しで、買露店が多いほど価格はどんどん上がっていきます。転売屋さんも買価格を上げなくては商売になりませんからね(中には頑なに低い価格を設定してる人もいますが、多分あまり買えてないでしょう)
当然完成品を作るわけなので人気の各種コアも奪い合いになり買価格は上昇します。カタナ、シャム、レイドなどの刀身が70Kくらいで普通に買えていたのが、今や結構時間をかけないと買えなくなりました。(と思ってるのは私だけかな?)何故かSLS刀身は変わらないですね?手ごろに出来て儲けが比較的大きい物、二刀に出来るという理由からでしょうか?(ここでは武器のみ考えてみました)
また、自分が使うため製作するのが多いのでしょうか?完成品はあまり相場は上がってません。むしろ下がってきてるような気がします。材料の相場価格に興味ない人は、この辺の状況が分からなく、完成品を買う場合は今までと同じ感覚なので高く価格設定をすると買ってくれません。よって現状維持か下がってくるのではないでしょうか?材料費の相場が完成品の価格に反映されてくるのは時間がかかるでしょう。または、今の急激な基本材料の高騰により反映される前に、以前と同じ相場で落ち着くかもしれません。
この他にも、全体のLVが上がってB装備に移行しつつある事、2nd、3ndでの需要など、さまざまな要因が絡んできますし。今回の傾向は一時的なものか?これからも繰り返されるものなのか?
でも、やっぱ相場はおもしろ~い^^
リネの違う楽しみ方を見つけたような気がしますw
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント